玄倉川の立間堰堤

玄倉川の立間堰堤

三保ダムの近辺にはキャンプ場も多く都心からもたくさんの人が訪れます。玄倉川の周辺も昔からキャンプが盛んなところで…過去に豪雨によって多数のキャンパーが遭難した場所でもあります。

特に上の立間堰堤の上流はキャンプに向いた感じの河原がありますが、降雨時は大変危険な場所でもあります。キャンプは安全確保が絶対条件。少しでもリスクのある行動は避けましょう。(管理人はキャンプしませんが…)

新東名の工事が進んでいました

県道76号線から見る新東名の工事現場(2022年6月)
県道76号線から見る新東名の工事現場(2022年6月)

三保ダムから県道76号線を国道246号方面に南下すると大規模な工事現場が見えました。まるで超高層ビルでも建てているような風情ですが、新東名高速道路の橋脚の工事でした。山の中で突然ビルにも見える巨大な人工物が現れるのは何とも圧倒的な光景でした。

この記事を編集する前後に新名神の工事現場で資材落下による人身事故が発生したとのこと。インフラ工事に携わって、亡くなった方のご冥福を祈るとともに今後の工事の安全を強く願ってなりません。

ツーリングの名所ヤビツ峠

ヤビツ峠、峠手前から秦野方面を望む(2022年6月)
ヤビツ峠、峠手前から秦野方面を望む(2022年6月)

三保ダムも撮影したし、国道246号を東京方面に向かいながら秦野中井ICか厚木ICで東名高速に乗ってすっと帰るかなーなどと思っていると道路案内に「ヤビツ峠」の文字。ヤビツ峠は神奈川県道70号線が通過する、関東のツーリングでは有名な峠の一つ。通過しない手はないと思い、県道70号方面へ。

ヤビツの名前は現在のヤビツ峠の西側、旧ヤビツ峠の改修を行った際にその昔甲斐武田氏と相州後北条氏が争った戦場に残された矢櫃(矢をいれる箱)が見つかったことに由来するとか。

また秦野側からヤビツ峠までを表ヤビツ、ヤビツ峠から北側、清川村までを裏ヤビツと俗称するとか。因みに道程(走行時間)でいうと裏の方が何倍かあります。舗装状態はさほど悪くなく極端な傾斜もありませんが、特に裏ヤビツは狭いです。4輪の行き互いが難しいところが多く、前に4輪がいる場合はかなり車間を開けていた方が良いです。もし4輪の行互いでこちらがバックする場合、バイクは滅茶苦茶苦労するのは目に見えています。是非、ご注意を。

この時期、小さな峠にはマムシグサが多い

裏ヤビツのマムシグサ(2022年6月)
裏ヤビツのマムシグサ(2022年6月)

ゆっくり裏ヤビツを走っているとマムシグサが目立っていました。この個体、茎のマムシ柄といい実のなりようといい立派だと思いませんか。

マムシグサは湿ったところを好むため、あまり開けた所ではなく少し狭い木の葉に上を覆われたような狭い峠でよく見かけます。そういえば、正丸峠もマムシグサが多かった記憶があります。

清川村までの道のりは涼しくこの時期の避暑ツーリングには絶好でした。宮ケ瀬ダムを横目に見ながら国道16号線に抜けて八王子経由で帰宅しましたが、宮ケ瀬ダムを通過したあたりから「下界」の暑さ。体力消耗し日帰りツーリングでは珍しく、途中で夕食を食べてから帰宅しました。

三保ダムツーリングはこれでおしまい。次回から初〇〇県到達編をお伝えします。