ダムや海、山、川、岬を巡るツーリングを通し関東を主に日本の風景を紹介します

月: 2023年8月

高速道路でやってはいけない運転3選

先日、高知から東京に帰ってくる際に高速道路で目立っていた事故を誘発するやってはいけない運転3選を三木SAの画像と共に紹介します。

世界一忙しいラーメン屋のラーメン+チャーシュー丼(2023年8月@山陽自動車道下り 三木SA)
チャーシュー丼はやっつけ仕事感が否めませんでしたが、ラーメンはおいしく、特に麺とスープの組み合わせが良いと思いました。

車間距離が短すぎ

車間距離が短い車が多かったです。特にハイエースとミニバン。空いている場所なら追い越してもらえばいいのですが、なぜか車間を詰めて後ろについてくるケースがありました。「あおっている」という感じではなく単に車間が狭いのですが、車間距離は長めにお願いします。

渋滞時は顕著で、急いでいるのか車間距離がとても短くかつブレーキを頻繁に踏む車がいました。この車、車線変更も頻繁で明らかに渋滞の原因の一部になっていました。渋滞中もある程度の車間を空けて極力アクセルで車間を制御しブレーキは最小限にして欲しいものです。

山陽自動車道三木SA(2023年8月)
予定では新名神土山SAで昼食の予定でしたがあまりの暑さにかなり手前の三木SAで昼食をとりました。

トンネル内無灯火

トンネル内無灯火の車が結構いました。明るくて自分は前が見えるかもしれませんが、後ろからの視認が非常に難しく危険です。ブレーキを踏んだタイミングでランプがついて意外と近くにいたことに気づいてハッとするケースがありました。

高速道路の場合、走っている車の速度差が大きい場合もあり後ろからの視認はとても重要です。必ずライト点灯をお願いします。

三木市の観光看板@山陽自動車道三木SA(2023年8月)
観光客急募が面白いですね。検眼表の一番右はカンナ、酒造米、ゴルフ、酒、乗馬、ブドウなど果物、不明、刃物達 か?名物が並んでます。

スマホ見ながら運転

後ろから見ていると車線間を右左して時々車線区分線をまたぎながら走っている車がいました。やばそうなので追い越してみると…スマホを見ていました。この日だけで3例。

自動運転?と疑う余地のない車種で実際かなりふらふらしていました。現状では自動運転でも前を向いて安全を確認し、非常時には即時に人間が制御することが前提になっている車種がほとんどです。

運転時はスマホは操作せず、運転に集中してください。

以上、高速道路でやってはいけない運転3選でした。

ツーリングには行けなかった夏休み

管理人久々に海水浴など

今年の夏休みは実家に家族が勢ぞろいしたり、台風が来てどこにも行けなかったりツーリングに行かずに終わってしまいました。その中でも印象的なのは20年以上ぶりに海水浴に行ったこと…。

元々はそこそこ泳いだり潜ったり出来たのですが、立ち泳ぎしているだけで足が疲れてくる始末で体力の衰えを感じました。というわけで、近所で草木や動物の写真などを撮影。一部を紹介します。

近所の畑で咲いていた野菜の花です

オクラの花(2023年8月@高知)
オクラの花(2023年8月@高知)

高知県はオクラの生産量が多いですが、家庭菜園で自家用に栽培している方も多くいますそのうちの一本です。」

東京では珍しいハグロトンボ

ハグロトンボ(2023年8月@高知)
ハグロトンボ(2023年8月@高知)

昆虫のことは詳しくありません。ハグロトンボと思われるトンボです。東京では珍しいらしいですが、高知ではあちこちで飛んでました。

基本的に害虫の幼虫

セスジスズメの幼虫(2023年8月@高知)
セスジスズメの幼虫(2023年8月@高知)

セスジスズメという蛾の幼虫です。この蛾の成虫がどこかに停まっているときの羽は旅客機の後退翼に似ています。蛾の目はモスアイ構造というナノ構造になっていて光を反射せず夜行動したときに天敵から見つかりにくくなっているというのは有名です。(本当か?)

となりのトトロの皿

トトロ皿(2023年8月@高知)
トトロ皿(2023年8月@高知)

よく見るとこのトトロなりは映画に出てきた成獣?と思われますが、木の葉や実の大きさからみてかなり小さいです。

この花が何の花か分かったら花博士の称号を

落花生の花(2023年8月@高知)
落花生の花(2023年8月@高知)

差し上げたい。落花生の花です。すでにかなりの数が落花して地中で実が育っているようでした。この初秋に収穫できるといいなあ。(栽培は初めてです。)

そして夏休みが終わってしまった。

燃費40km/lを達成(NC750S)

高知に帰省しました。今回は中央自動車道経由で名神多賀で昼食+給油。明石海峡大橋大鳴門橋経由で高知までの予定でしたが…。

多賀SAちゃんぽん亭(2023年8月)
多賀SAちゃんぽん亭(2023年8月)

今回は昼食+給油。昼食はちゃんぽんにします。このちゃんぽん宿泊の時はコンビニで食事を買ったので食堂は使っていないのに見たことがあると思ったら新名神土山SAでした。(但しこの時は別メニュー)

北岳や八ヶ岳連峰は雲を被ってました

中央自動車道 八ヶ岳連峰の表示(2023年8月)
中央自動車道 八ヶ岳連峰の表示(2023年8月)

東京の自宅から多賀までは430km程度。14lの燃料タンクに2lの余裕を持たせて12lで走るとすると燃費は35.8km/l。アップダウンの多い中央自動車道ではまずまず厳しい数字です。そこで巡航速度90km/h(メーター読み)をひたすら守って多賀まで。風景は諏訪湖を超えて駒ヶ岳付近が最高でした。

NC750Sで40km/lを達成

自宅~多賀SAの道のりと燃費(2023年8月)
自宅~多賀SAの道のりと燃費(2023年8月)

かなりアクセルワークに気を付けながら、かつ流れに乗ることを留意して多賀までの道のりで40.1km/lを達成しました。その分、到着時間は予定より30分以上遅れましたが…。

多賀SAのレストイン(2023年8月)
多賀SAのレストイン(2023年8月)

多賀は最初にNC750Sで帰省した時に寄ったことがあり2度目。但し、この時は新東名経由で道を間違え湾岸長島まで行ってしまい、かなり遠回りしました。この時はレストイン多賀で宿泊しました。このレストインは休憩だけではなくて「宿泊」が可能な点で重宝します。

権現湖PAで小休止

小休止の権現湖PA(2023年8月)
小休止の権現湖PA(2023年8月)

お尻が痛くなってきたので痛み止めを飲むために権現湖PAで小休止。ついでに水分補給+トイレに行って後半の道のりに備えます。

後半、瀬戸大橋ではかなり風が強く、緊張感がありました。ペースを落としタンクに伏せて風の影響をやり過ごしました。その後、四国に上陸し川之江JCTを過ぎたあたりから天気が悪くなってきます。繁藤トンネル付近から前が見にくいほどの豪雨。ここでもペースを落としてずぶ濡れになりながらも無事到着。(雨具は持っていましたがもうすぐ到着だったので使用しませんでした。)

100mくらい前まで41.0km/lだったのにー

多賀SAから実家までの道のりと燃費(2023年8月)
多賀SAから実家までの道のりと燃費(2023年8月)

結局燃費は40.9km/l。前半と同じく90km/hペースを維持する予定でしたが、瀬戸大橋の強風、高知道の豪雨でペースを落としたため、結果的に燃費が向上しました。燃費を左右する要素は色々あるけど結局80~90km/hペースなら40km/lが見込めるという結果でした。冬の寒い時期グリップヒーターを使用するとどうなるかも興味深く、機会があったらトライしようと思います。

ちなみに燃費は良かったものの到着時間は予定より2時間遅れ。ペースを落とした分仕方ないですけど、これにはちょっと参った。

Sportsstar XL883n IRON883を車検仕様に戻す

時々、面倒をみがてら乗らせてもらっているXL883nの車検が10月。車検の予約は既に入れましたが、ディーラーではなく2りんかんのバイク車検を使うことにしたので持ち込み時に車検仕様に戻す必要があります。(ディーラーさんごめんなさい、今回は諸般の事情で許して。)

灯火類やハンドルのサイズは車検適合することを確認していましたが、二人乗りで登録されておりカスタムのシングルシートでは車検を通りません。このため、ノーマルのシート+タンデムシートが必要。ノーマルのシートは現オーナーが持っていましたがタンデムシートはなく、別途購入。

基本的に問題なく取り付けられましたが、タンデムシートボルトの長さが足りず、台座のデコレーションを外さないと取り付けできませんでした。外したら外したでボルトが長く、ワッシャーを追加して調整しました。あまり格好の良い仕上がりではないですが車検仕様ということで妥協。

またクラッチが少しずれているようでクラッチレバーを完全に握っても、少しクラッチを引きづっているのに気づきました。これは後日調整をするかも。

やっぱり、カスタムの方が格好いいですね。

Before

カスタムXL883n(2023年8月)
カスタムXL883n(2023年8月)

After

車検対応済みXL883n(2023年8月)
車検対応済みXL883n(2023年8月)

せせらぎ撮影 奥多摩ツーリング

奥多摩のせせらぎを撮影に行く

水音撮影場所から山側(2023年8月)
水音撮影場所から山側(2023年8月)

最近管理人、自分が仕事中のBGMにするため水辺を撮影/録音して動画編集するのに手を出しています。この撮影のため奥多摩の神戸岩の渓谷を目指しますが…人が多すぎて撮影せず撤退。

もう一つ候補に考えていた場所に向かいます。

夏のこの時期コケが綺麗

水音撮影場所のコケ(2023年8月)
水音撮影場所のコケ(2023年8月)

夏のこの時期、各所のコケが緑緑していてとてもきれいです。

撮影+編集した動画

ダムはどうしたっ!って言われそうですが雨が降ってきたので、この撮影終了後そのまま帰途に。そのまま帰るのは勿体ないと思い、秋川街道、日の出町の坂本交差点から北大久野川沿いを走って日向和田に抜ける経路を確認してから帰宅。

今週は台風が通過した後、高知の実家に帰省する予定なので体力を温存しました。