ダムや海、山、川、岬を巡るツーリングを通し関東を主に日本の風景を紹介します

月: 2024年1月

1日3ダムツーリング(桐見ダム)

桐見ダムは国道33号線から少し入ったところ

桐見ダムをバックにCT125(2024年1月)
桐見ダムをバックにCT125(2024年1月)

桐見ダムは高知県越知町にあり高知市側からアプローチする場合、国道33号線が坂折川を渡る橋の手前で左折し県道18号線を少し進んだところにあります。

桐見ダムの天端(2024年1月)
桐見ダムの天端(2024年1月)

ダムの天端は渡ることができて桐見ダムのダム湖である桐見湖を一周することができます。天端奥左から正面の少し上に見えているのが桐見ダム展望広場です。

桐見ダムを下流側から望む(2024年1月)
桐見ダムを下流側から望む(2024年1月)

桐見ダム右岸側からはダム直下に降りることができます。結果的にはCT125で降りられますが、降りてみるまで道路状況がわからなかったので念の為徒歩で折りました。

重力式コンクリートダムの堤体にはコンジットゲートと6つの窓がついたの機械室が正面にあり、右岸側にややオフセットしてコンジットゲートが見えています。クレストゲートはなく自然越流式の非常洪水吐が設置されています。

竣工は1988年。目的はFNです。建設された理由は下流にある越知町の集落が度々洪水に悩まされていたことと明記されているので、当初の目的は洪水調整ですが下流の農地への灌漑用水の補給のため「流水の正常な機能の維持」が加わっているものと思われます。なぜFAではないのかはわかりません。

なお桐見ダムは高知県営で県営ダムの中では4番目の貯水容量規模です。(堤高は69m)

謎の裸婦、裸男像?

桐見ダム展望広場の裸像(2024年1月)
桐見ダム展望広場の裸像(2024年1月)

ダムの右岸には展望広場があります。そこには謎の像が…実は謎ではなくダム竣工時に寄贈されたものだそうです。楢俣ダム同様、何故、裸婦、裸男なのかはやっぱり謎です。(経緯は手前の石碑に書いてありました)ちょっと傷んでいるようなので補修したほうが良いのでは…。

国道33号近くの名も無き沈下橋

坂折川の名も無き沈下橋(2024年1月)
坂折川の名も無き沈下橋(2024年1月)

実際結構小さいです。もちろんCT125なら余裕で渡れますが通常の乗用車では…農作業用の軽トラやトラクター用と思われます。

一旦、自宅に帰ってお昼を食べてから再出発。

CT125ハンターカブ(2023年)インプレ/レビュー

デザイン ★★★★★   ずばり管理人好み ±0
エンジン ★★★★   中速域がとても良い!(法定速度からは非力…) +2
ブレーキ ★★★★   このバイクの速度域で十分 ±0
ミッション★★★★   ギヤ比が改善された…感じがした +1
使い勝手 ★★★★★  平坦で広大な荷台は唯一無二の魅力 ±0
コスト  ★★★★★  一日走り回っても燃料代500円以下 素晴らしい ±0
価格   ★★★    他車種も高くなってきたし据え置きは好感 +1

※コメント後ろの数値は前回レビューからの比較です。

CT125ハンターカブ 2023年モデルはエンジンがよくなった

結論から言うと、エンジン回りの調整がとてもよく55km/h以下の巡行が非常に快適になりました。前モデルのレビューでは「非力さが目立って巡行に気を遣う」点を指摘しましたがこの点は完全に改良されていました。

この速度域のパワーUP+トルク特性とギヤ比の組み合わせの妙でしょう。風やちょっとした傾斜を気にせずに巡行が可能です。(ただし法定速度+αでの出力は下がっているようで55km/hからの伸びは前モデルに及びません。)

法定速度で走る限り、2023年モデルでの改良はCT125の魅力を大幅にUPさせたのは間違いありません。

追加されたメインフレームの左右を接続するリム(2023年12月)
追加されたメインフレームの左右を接続するリム(2023年12月)

2023年モデル 出力特性 6.7kW(9.1PS) / 6,250rpm
2020年モデル 出力特性 6.5kW(8.8PS ) / 7000rpm

なおスペックを比較すると圧縮比も変わっているので、実際エンジンはかなり改良が加えられています。

走行距離777kmの新車をレンタル

レンタルした新車CT125(2023年12月)
レンタルした新車CT125(2023年12月)

今回オートショップチャレンジさんでレンタルしたのはまだ走行距離1000km以下のピカピカの新車。また細かい改良点ですが、シート下の六角レンチが取れやすくなっていました。前にレンタルした個体は六角レンチが取れずヘルメットホルダーが使えなかったので、この点も好感。

メーター類の表示などは全く変わっていませんが、メーターの右オフセットが大きくなっていると感じたのは気のせいか?リアサスは変更になっているらしくその効果かレンタルして乗っている範囲では極端な突き上げ感とかは感じませんでした。

燃費は体感では違いを感じられませんでした。実燃費50km/l程度は走ります。

基本形状はほぼ変更なしだが明確に良くなった!

昨年レンタルしたときは(当時の大絶賛もあってか)やや厳しめにレビューしました。2023年モデルは見た目の変更はほとんどありませんが、走りの部分で明らかに良くなりました。管理人ならよほど価格差(80,000円位?)がない限りは少し待っても2023年モデルを購入しますね。

高速道路に乗れないという点で管理人の購入対象には今はなりませんが、もし同じコンセプトで高速に乗れて、航続距離が長いモデルが販売されたら…やばいです。

2023年型 CT125@花街道ー高知県(2024年)
2023年型 CT125@花街道ー高知県(2024年)
2020年型 CT125@花街道ー高知県(2023年)
2020年型 CT125@花街道ー高知県(2023年)

余談 同じ場所で撮影したCT125、2023年モデルと2020年モデル。バイクの形状は変わっていませんが、背景には消波ブロックが追加されています。後ろに見えている防波堤は管理人お気に入りの釣りポイントだったのですが…入るのが難しくなってしまいました。(レビューから脱線お詫び)

余談その2 カスタムパーツがたくさんあって、その意味でも楽しめるCT125ですが「付けるとメンテしにくくなる」ものもあります。管理人が目撃したのはオイルのドレンボルトに取り付けたカスタムパーツが干渉し、全部取り外さないとオイル交換ができないケースがありました。自分で全部作業するなら問題ありませんが…ショップでは困るでしょう。ショップでのメンテを活用するならあらかじめ相談してみるのもよいと思います。

比較
2020年モデルのスペック
2023年モデルのスペック

機上からの美しい風景(伊豆七島、富士山など)

伊豆大島、伊豆半島、富士山などを一望

伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)
伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)

出発から

高知空港離陸直後手結港上空(2024年1月)
高知空港離陸直後手結港上空(2024年1月)

紀伊水道上空から大鳴門橋が見えた

紀伊水道上空から淡路島方面(2024年1月)
紀伊水道上空から淡路島方面(2024年1月)

写真をクリックして拡大すると見える…かも。

新宮港、熊野川河口上空(2024年1月)
新宮港、熊野川河口上空(2024年1月)

紀伊半島を通過して。

遠くに飛行機が見える(2024年1月)
遠くに飛行機が見える(2024年1月)

A380としばしランデブー。

伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)
伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)

なんと素晴らしい風景でしょう。クリックして大きい写真でぜひ。

利島、鵜渡根島、新島、式根島、神津島(2024年1月)
利島、鵜渡根島、新島、式根島、神津島(2024年1月)

人生で新島、式根島、神津島は初めて見ました。

洲崎、伊豆大島、利島(2024年1月)
洲崎、伊豆大島、利島(2024年1月)

夕焼けをバックにした伊豆大島三原山に雲がかかっているのはいつものことです。

三浦半島、初島、伊豆半島ー天城山(2024年1月)
三浦半島、初島、伊豆半島ー天城山(2024年1月)

三浦半島、城ヶ島。初島と天城山が見えてます。

着陸時までちゃんと美しい

京浜工業地帯、大師橋、ベイブリッジ(2024年1月)
京浜工業地帯、大師橋、ベイブリッジ(2024年1月)

無事着陸。美しい風景を堪能したフライトでした。

日本上空でA380を目撃した

高知から東京に帰京する便でのこと。紀伊半島を通過して名古屋沖合上空でランデブー。目を凝らしてみると海外のエアラインの機体のよう。

遠くに飛行機が見える(2024年1月)
遠くに飛行機が見える(2024年1月)

エミレーツ航空のA380を確認!

エミレーツ航空A380(2024年1月)
エミレーツ航空A380(2024年1月)

4発で機体形状からA380と思いましたが、日本上空飛行してたっけ?と疑問。調べてみるとありました。EK318便: ドバイ(02時55分)発~成田(17時20分)着で間違いないようです。

人生史上初めてA380をみました。ちょっと年始から感動。

伊豆大島、太地漁港、紀伊大島などを上空から望む

朝の羽田の空は…広かった

朝の羽田空港(2023年12月)
朝の羽田空港(2023年12月)

離陸直後に城ヶ島(ハーレーで行ってた)

上空から城ヶ島を見る(2023年12月)
上空から城ヶ島を見る(2023年12月)

前回のハーレーツーリングで写真を撮影したのは写真中央城ヶ島の右下に伸びる防波堤の付け根あたりです。

雲間から見える伊豆大島空港、岡田港

伊豆大島と伊豆大島空港(2023年12月)
伊豆大島と伊豆大島空港(2023年12月)

岡田港はいい釣り場です。ジェットフォイルで90分、飛行機で上空から見るだけなら10分程度?早いぞ飛行機。

伊豆大島、利島、鵜渡根島(2023年12月)
伊豆大島、利島、鵜渡根島(2023年12月)

伊豆大島、利島、鵜渡根島。手前に見えているのが伊豆半島。そしてよく見ると。

大室山

大室山と城ヶ崎海岸(2023年12月)
大室山と城ヶ崎海岸(2023年12月)

すり鉢状に見えるのが大室山。左斜め上に向いて行って海岸線が城ヶ崎海岸

雲が多くなってきた

雲の風景(2023年12月)
雲の風景(2023年12月)

クジラ漁で有名な太地、紀伊大島

紀伊半島太地町、紀伊大島(2023年12月)
紀伊半島太地町、紀伊大島(2023年12月)

複雑なリアス式海岸の一つにクジラの追い込み漁で有名な太地漁港があります。さらに奥には紀伊半島最南端紀伊大島。

四国上陸、雲間から室戸岬漁港

雲間から室戸岬漁港(2023年12月)
雲間から室戸岬漁港(2023年12月)

四国に到着。

まもなく着陸

高知空港到着直前(2023年12月)
高知空港到着直前(2023年12月)

まもなく到着。早朝便で朝が大変でしたが、午後からはリモートワーク。…働くには良いのですが、少々疲れました。