NC750Sの生産中止の理由
NC750Sの生産中止発表は2020年11月でした。
その理由は単純に言えばバイクに乗るのは趣味だが設計、製造して売るのはビジネスということでしょう。NCがNew mid Conceptに基づいて「求めやすい価格」を志向するとしてもビジネスとしてみれば安すぎれば問題です。またNCのコンセプトが説得力があればあるほど、他社ブランドとの差別化が図れる一方でNC750Sの存在は自社のCB系のブランドとのカニバリ(共食い)とブランドの希薄化が発生してしまいます。
実際、管理人がNC750Sを購入した際は、NC750SとCB650Rを比較しました。荷物の積載量、航続距離、価格などの点でNC750Sに軍配を上げました。「クロスオーバー」としてNC系でNC750Xがありまた、 着座位置を下げたNC750X -LDもリリースされていましたが比較はしませんでした。Sはストリート、Xはクロスオーバーのイメージが強く別物だと思っていたのが理由です。NCのブランドの中にSとXを一緒にした段階でブランドマッピングが少しおかしくなっていたのです。
VFR系のブランドもX, FがありますがこれもVFR800XとVFR800Fで迷う人は居ないでしょう。VFR800XとNC750Xで迷う人は居るかもしれませんが「価格」の敷居でブランド差が明確になってます。
ブランドイメージからNC750Sのカタログ落ちを見る
NC750Sの位置づけはブランドの観点から見るとCBとNCの中間にあってグラデーションの中間に位置していたと考えます。ブランドマネージメントの観点からいうと各ブランドは個々として明瞭であるべきで中間の存在は好ましくない。直2OHCと直4DOHCの大きな違いがあるものの同程度の排気量でストリートという点で「混ざって」しまいます。
またNC750Sの存在は教習車のNC750Lと市販NC系のブランドを直結しました。教習者用のNC750Lはその目的から低出力化されて教習車として使用されNC750Sとのルックスの相似性からNC系のブランドそのものの低出力イメージや初心者イメージに繋がってしまっていました。そこでNC750Sを切りルックスが大幅に異なるNC750Xを活かして、NC750Lのイメージと市販NC系ブランドのイメージを分離したのです。
残念だがもうあなたには買うことが出来ない
そんなNC750Sですが販売当初の大人気に反して2018年式はほとんど売れておらず、そのうちの一台を管理人が乗っていることになります。実際色違いを含めて2018年式に会うことはほとんどありません。つまり、新車は勿論、中古車でも市場にほとんど出ることがなく、もう読者の皆さんが入手することが難しいでしょう。尤、無理して入手して乗るという車種ではありませんが…。
ビジネス、ブランドなどの観点からカタログ落ちしてしまったNC750Sですがロングツーリングの相棒としては最高です。街中を乗っていて扱いやすいトルク特性、田舎道をゆったり走った時の楽しいパルス感、ワインディングを十分に楽しめる性能、高速道路を安心して走れる安定感。
まあ性能に関して言えば、反論のある人はいるかも。非力な割に重いとか。そう思われる方は別の車種に乗るでしょうし、そもそも買うのが難しいのです。
100,000kmは乗りたいなあ
購入から2年弱ですがトラブルは全くなく好調そのものです。オイルはまずまずこまめに交換し、タイヤは前後18,000km走行後辺りに交換しました。後ろはまだ残っていたのですが前が先にダメになってしまいました。うまく乗れていない管理人の腕の問題もあるかも知れません。次はチェーンの交換を考えています。
マメに手入れしていけば100,000kmはまあ余裕で行けそうな感じです。むしろ管理人が多忙になってツーリングに行く機会が減っている方が心配。なので最近は一日で遠出するようにしてます。何せ航続距離400kmオーバー。関東地方はほぼ無給油で往復できます。今はとても忙しくてあまり本格的なツーリングに行けてませんが、人生史上あまり行ったことの無い東北地方や北海道も泊りがけで行く時間を作りたいと思ってます。
まあ100,000km乗っても日本のすべてのダムは見れないと思いますが。
去年まではNC800Sの期待もあって発売されたら買換えようと思っていたのですが、とうとう終了してしまいましたね。
私のは16年式DCTで、4年目42,000キロですが、後この倍は走ろうと思っています。
(最近小分けの日本一周しているので、走行距離は段々伸びています)
ケーブル、ゴム類、ベアリング等の消耗品は中間時点のこの機に交換しようとドリーム店に相談しました。
整備帳の交換時期は4年や4,5万キロになっていますが、劣悪な環境を想定しているので大切に扱っていれば相当年数もつのでダメになったら交換すればよいとのこと。
(エンジンオイルだけは1万キロ毎の記載ですが、さすがに3000キロ毎に自分で交換しています)
何かひっそりとした終了ですが、そのうち再評価されたらいいですね。
トルク重視、低燃費、低重心、低価格、タンク収納、扱い易さ、オーソドックスな外観、DCT…
昔、スズキの初期型GSF1200に乗っていましたが、低速トルク重視、油冷エンジン、最軽量(当時の)、ショートホイールベースで、終了から相当たって人気が出て今だにファンクラブがあります。
NC750Sは滅多に見ないバイクとして、益々大切にして走り込もうと思っています。
ブログの記事楽しみにしています。
Kenさんお久しぶりです。
ツーリングそのものは時々行っているのですが、多忙でなかなか記事をアップすることが出来ていません。少しずつでもアップしていきますのでお見限りなく。
NC750SはCB650Rが出てきた辺りから立ち位置が微妙になってきたのとやはり価格がちょっとビジネスとしては難しかったように思います。あれだけ数が出ているスーパーカブC125が40万円越え、一方NC750SのMTが76万円…。止めとこうってなるのは理解できます。NC750XもDCTでギリギリ100万円以下と価格を上げてきていますね。
その意味で2018年式が購入できた私は幸運だったかもしれません。私の方はもうすぐ20,000kmですが全く順調です。昔からHONDAの4cylce2気筒は耐久性高いですからエンジン回りは100,000km余裕と思っています。
またケーブル、ベアリング、ゴム類について情報有難うございます。昔に比べると耐久性がとても向上しているのですね。今のNC750Sのメンテに参考にします。そういえば昔乗っていたVT250Fはケーブルと電装周りに難がありました。乗りつぶしたので最後の方はバッテリーも交換せず推し掛けしていました。
まだ浮気する気はありません。長ーく付き合っていくつもりです。
初めまして。なぜNC750Sがラインアップから消えたのか?を調べているうちにココにたどり着きました。
16歳からバイクに乗り始め20年間。その後、20年間、子育てでバイクから離れ、50代後半になってから大型バイクへ、と言う時に出会ったバイクです。
もとはネーキッドタイプでオーソドックスなCB系の型が好きだったのですが、NC750Sの赤にひとめぼれで、教習所の卒検前に注文しました。
仕様は乗る人の腕次第だと思っていますが、今はワインディングなら伊豆半島へ、ちょいロングなら家族がいるので東京ー白馬を往復しますが、私には加速も十分だし、とても気に入ってます。
おそらく私のバイク人生の〆めのバイクになると思います。バイク卒業まで可愛がります。
1つ難点は、給油が後部なので荷物をおろさないといけないこと。セルフじゃないと申し訳なくて。
NC750Sの赤は本当に販売数が少ないのですが同好の方がいらっしゃって嬉しい限りです。本当にいい色で何故そんなに人気がないのか不思議なんですよね。
東京ー白馬だと300km位でしょうか?NC750Sなら給油なしで行けますね。その意味でも最適な選択かと。またHONDAの2気筒は昔から耐久性が高いので、その気になれば卒業までも不可能じゃないでしょうね。でもまだまだでは?
給油に関してはまさに同感。ワンタンクで行けない長距離の時に限って大きな荷物があるので本当に不便ですよね。
最近忙しくてページ更新の頻度が落ちてますが、時々は記事アップしますので末永く本サイトもよろしくお願いします。
私はNC750Lに新車で乗って、8年ぐらいです。走行距離は17万キロを超えました。エンジンの両サイドのカバーからオイルがにじんだぐらいで、エンジンは壊れませんね。クリアランスが広がって、少しうるさいですけど。このエンジンなら20万キロは軽くクリアすると思います。ホンダのOHCは丈夫です。
士長さんコメントありがとうございます。8年17万キロは1年2万キロ、結構なペースですね。オイルにじみはパッキンの劣化でしょうか?ゴム、樹脂製の部品は消耗品なのである程度の年数がたつと交換になりますよね。
私もまずは10万キロ目指して安全運転でツーリングを楽しみたいと思います。今後も本サイトをよろしくお願いします。
ようやくここにたどり着きました。兵庫県西宮市在住
あわぞう と申します。NC750S DCT RC88モデルです 青/黒です
2021年11月に、20,000キロ中古の2018年モデルを手に入れました。
2018年に20年乗ったGSX1100Fが故障して(自分も大病になった)友人に譲りましたが、
縁あってイントルーダー800を所有していました。が、趣味のキャンプツーリングするには荷物が乗らず。次期マシンを3年探してようやくNC750Sを手に入れることができました。Xでは足が届かず。届かせようとすると新車で100万以上かかるから、中古のSを購入しました。松山の店で52万でした。
販売中止は知っていましたが、売れ残りもあるだろうと思っていました全くありませんでしたね。
イントルーダーはオークションで17万で売れたのでそのお金で、スクリーンやGIVIパニア/TOPケースなどを購入し、春のキャンプシーズンを待っています。
またNCの事で訪問するかもしれませんので、失礼いたします。
あわぞうさん初めまして。キャンプツーリングがご趣味とのこと、私も興味を持っており来シーズンは…などと少し思っているところです。キャンプの場合、荷物が多いので後席下給油のNC750Sの弱点と思っていました。トップとパニアケースで荷物が収まるならその手もありか、参考にします。このところ新記事の更新はさぼりがちですが、時々ご覧いただければ幸いです。今後とも良しなにお願いします。
NC750S DCTを入手して1年経過しました。その辺ふらっと&キャンプツーリングが主体なんですが、まあ乗り味の良いマシンです。
ところで、HONDAが欧州向けとしてCB750ホーネットを発表しました
ツインで90psはあるそうです 形がSに似ているのはデジャヴでしょうか?
トランザルプも発表するとの事、このためにSは消えたのでしょうかね?
あわぞうさん、コメントありがとうございます。
CB750ホーネットはツインと言ってもNC750SのRC88Eとは異なり、短ストロークで高回転側重視の設計。Sのフロント周りをスズメバチ風に精悍にして、タンク周りのアクセントを追加したように見えます。マフラーのデザインがほぼ一緒なのでリア周りが同じに見えます。車重が軽い(190kg)のは魅力ですね。今後NCコンセプトのストリートネイキッドは出てこなそうですね。
トランザルプはNC750X, 400Xと被りそうですが…最近ホンダの考えていることが分からなくなってきました。
NC750Sが無くなったのは知らなかった。一昨年の8月に、17年製のM/Tから、ある理由により18年製のDTCの同じく中古車に乗り換えました。
DTCは良いです。長時間の走行で、M/Tのクラッチ操作で手首を痛めました。64歳では厳しく、DTCは楽チンです。
バイクの車種もいっぱいありますが、10数年間、バイクを離れて知らなかったが、あるきっかけで再びバイクに乗り始め、NC750Sに出会いました。
華奢な私にはとても重い車体ですが、何とか楽しんでいます。
これからも、皆さん、NC750Sを愛し続けましょう。
kinn_papa88さんコメントありがとうございます。手首が…という方でDCTを選択されている方は結構多いです。私は今のところDCT車に乗ったことが無いのですが、免許もAT限定が出来てこれから増えてくると思います。最近リリースされたNT1100は国内はDCTモデルのみですしね。
NC750SはMTもDCTも長く付き合えるバイクだと思います。このサイトとも長くお付き合いいただければ幸いです。
昨日、僅か2700kmしか走ってないNC750Sの2019年モデルの黒青が65万円で売っているのを見つけ、この黒とシートが青のコーディネートがNC750Sと見事にマッチしててカッコ良くまとまっていたので気に入って、只今、商談中です。成立したら…後ろにGIVI 470を付けてツーリングに出かけられたらと思います。
それにしてもCB1100とか高価過ぎるので、NC750Sだけ丸目ヘッドライトにしてXと差別化して個性を出したら…もっと人気も出ると思いますが。
eburicoさんコメントありがとうございます。NC750S黒青(2700km走行)でその価格なのですね。状態が良い個体だと思います。2019年モデルは赤も青も数が出ていないので走っていてもまず被ることがありません。個性を重視すると良い選択ですね。GIVI470ということはロングツーリング前提でしょうか。
実は私も丸目の方が好きなのですが、丸目好みの方はCB650Rをどうぞっていうのがホンダの意図でしょうね。ホンダの丸目はCB1000Rの下がCB650Rで排気量で見ると750〜800位のサイズで一台あっても良いと思いますね。今後も当サイトをよろしくお願いします。