奥多摩湖畔のゲンノショウコ 10月 9, 2020 / seasons-japan-admin / 0件のコメント 身近な野草ですがよく見ると非常に可憐な花です ツーリングに出かけた先で見るものは、日常的にありふれているものでも少し違って見えるものです。今日の写真は奥多摩湖畔で撮影したゲンノショウコ。この不思議な名前はこの植物は古くから薬草として用いられ、特に胃腸薬としての効能が確かなことから「験の証拠」と名付けられたとか。 都心でもちょっとしたところには生えているのを見かけますが、あえて写真撮影しようという気持ちが起きないのは何故なのでしょう。むしろ、ツーリング先の非日常感が普段疲れている目を癒して風景が奇麗に見えるのが特別なのかもしれません。 ツーリング, 奥多摩(okutama), 東京都(Tokyo), 秋 ( Fall in Japan ), 花(植物) ゲンノショウコツーリング奥多摩 過去の投稿へ 奥多摩の天気は変わりやすい(奥多摩湖ツーリング写真) 次の投稿へ 野島埼灯台(夏の南房ツーリング) コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
コメントを残す