疲れて道を間違えたら
城山湖畔まで歩いたので帰りもNC750Sを置いていたテニスコートの裏側の山の斜面を下っていました。引き返さなければなりませんが…滅茶苦茶虫(小型のハエ)が多い。
鶯が美しく鳴いていた
という訳で鳴き声も保存すべく動画撮影…。動画が揺れているのは手持ちでかつコバエを追い払いながらの撮影なので。でも鳴き声はきれいに採れてます。是非再生して聞いてみてください。
管理人の好きなマムシグサの仲間

(恐らく)マムシグサです。実が非常に充実しています。ちなみにマムシグサは虫媒花で受粉しないと実がなりません。そんな残念なマムシグサはこちらからご覧ください。

(恐らく)ミミガタナンテンショウです。マムシグサとの違いは花である仏炎苞の両脇が耳状に大きく開く点です。が、実がなっているので花は分かりませんね。もう一つの違いが葉に白い班が入ることが多いのでミミガタナンテンショウと考えています。
この日はヤマユリもよく咲いていました。
それにしても、「雨」、「暑い中の徒歩」、「虫」と修行要素の多い一日でした。
次回は海に行きます。
コメントを残す