人生初しまなみ海道を通る

渦浦港から見る来島海峡第一大橋と第二大橋(2024年5月)
渦浦港から見る来島海峡第一大橋と第二大橋(2024年5月)

しまなみ海道は現在3つある本四架橋のうち、唯一歩行者や自転車、小型2種や原付バイクが通行できます。本州側は広島県尾道市、四国側は愛媛県今治市を結び1999年に供用開始されました。「しまなみ海道」の愛称で知られていますが、正式名称は西瀬戸自動車道。

なお岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ「瀬戸大橋」は瀬戸中央自動車道。淡路島を経由して兵庫県神戸市から徳島県鳴門市を結ぶのが神戸淡路鳴門自動車道。一番東のルートは「瀬戸」が付きません。

前述の通り、歩行者、自転車、小型2種の通行が可能なことから他の2架橋とは雰囲気がかなり異なります。またICがほぼ各島に設置され、それぞれの島に降りてツーリングを楽しむことが出来る点も特徴的です。

上の写真は今治側から渡って最初にICが設定されている大島(愛媛県)の渦浦港から撮影したものです。渦浦は「うずうら」ではありません。読めますか?正解は…この記事の最後に。

渦浦八幡の鳥居

渦浦八幡の鳥居(2024年5月)
渦浦八幡の鳥居(2024年5月)

渦浦八幡
帯仲日子天皇(たらしなかつひこのすめらみこと) ※仲哀天皇
品陀和氣命(ほむだわけのみこと) ※応神天皇
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと) ※神功皇后
の3柱を主神として祀っているとか。大神社ではありませんが、今回の目的地大山祇神社の神紋(八角形に三)である「隅切折敷縮三文字-すみきりおしきちぢみさんもんじ」が見えるのであるいは分社かもしれません。

世界で一番近くから建造中の船が見える砂浜

あいえす造船(2024年5月)
あいえす造船(2024年5月)

クレーンが見えているのは大島西岸にあるアイエス造船世界第4位の竣工量を誇る今治造船のグループ会社です。見出しの世界一は決して大げさでなく見えている砂浜から見る船の大きさに圧倒されます。なお、浜だけでなく公道からもよく見えるのでこれも世界一かもしれません。

四国の霊峰石鎚山を望む

亀老山展望公園から四国を望む(2024年5月)
亀老山展望公園から四国を望む(2024年5月)

大島の亀老山展望公園の駐車場手前から撮影した写真です。右側花の奥手前に見えるのが高輪半島。その奥左に見えて一番高いのが石鎚山。その左、ほぼ写真中央が瓶ヶ森、更に左にある峰が笹ヶ峰

村上義弘公の墓へ

句碑とNC750S(2024年5月)
句碑とNC750S(2024年5月)

「いにしえの 砦の跡の 椿の花 血痕のごと 木洩日に見ゆ」の歌碑。愛媛県は短歌で有名な正岡子規の出身地。流石です。

村上義弘公の墓(2024年5月)
村上義弘公の墓(2024年5月)

村上義弘公の墓です。公の説明は以下の顕彰碑をどうぞ。

村上義弘公の顕彰碑(2024年5月)
村上義弘公の顕彰碑(2024年5月)

なお、村上義弘公はその実在性に疑いがあるようですが、吉海町としては地元の英雄として顕彰しているようです。

さて「渦浦」読み方は「ごううら」。知らなければ絶対読めないですね。

次回は大三島に渡ります。