ダムや海、山、川、岬を巡るツーリングを通し関東を主に日本の風景を紹介します

タグ: ツワブキ

奥多摩→柳沢峠→上日川ダムツーリング 後編

天気さえ良ければ絶景の見込める上日川ダムを目指します。とはいえ、雲が晴れる様子はなく期待薄ですが。

雲は多いもののまずまずの風景

塩山停車場大菩薩線から国道411号を望む(2022年8月)
塩山停車場大菩薩線から国道411号を望む(2022年8月)

写真中央に411号の橋が見えています。おそらく左側が高芝山、右は無名峰?雲の奥にかすんでいるのが倉掛山か。この場所も風景の良いところですが雲が多いのはやや残念。そういえば柳沢峠で一緒になった親子ツーリングのバイクもここで記念撮影していました。

塩山停車場大菩薩線でNC750S(2022年8月)
塩山停車場大菩薩線でNC750S(2022年8月)

NC750Sの記念撮影。別になんてことはない写真なんですけど光の具合で見える色味が好みなので掲載。

曇っているので上日川峠は通過して…

大菩薩湖を望む(2022年8月)
大菩薩湖を望む(2022年8月)

上日川峠からは天気が良い時は南アルプスの山々を望むことが出来ますが、曇り加減から無理だろうと考えて通過します。上日川峠を越えて少しすすむと大菩薩湖を見下ろせる場所があります。天気が良ければ富士山も…ですがそれは無理でした。

大菩薩湖の湖面が下がっているのが良く分かります。夏の電力需要が大きい時期だったので揚水発電が稼働していたものと思われます。

そして上日川ダム到着

上日川ダムの取水口(2022年8月)
上日川ダムの取水口(2022年8月)

左奥の山が大菩薩嶺、一つ手前の山の裏手を通って、写真中央奥の山の左側が大菩薩峠。大菩薩嶺、大菩薩峠、そして大菩薩湖の共演です。

湖面がだいぶ下がっているのが分かると思いますが、写真からは規模感が分かりにくいと思います。管理人の目分量で赤土の見えている高さが10m位あるのでは?という感じでした。斜面になっているので今一つ高さは分かりにくいのですが…。

上日川ダムの碑の前で記念撮影(2022年8月)
上日川ダムの碑の前で記念撮影(2022年8月)

記念撮影をして上日川ダムを後にします。この後、大菩薩湖北側から林道経由で降りていく経路もあるのですがこの日は天気も悪く何となく気乗りせずそのまま国道20号へ。

うーん、ヘビの呪いか?すまんヘビ。

という訳で、この回のツーリング終了次回は利根川に向かいます。

おまけ

NC750Sとツワブキの花(2022年8月)
NC750Sとツワブキの花(2022年8月)

季節柄か道路わきには黄色いツワブキが良く咲いていました。

人生初、銚子(犬吠埼)ツーリング(5)ー灯台周りの花々

イソギクがとても目立っていました

犬吠埼のイソギク(2020年11月)
犬吠埼のイソギク(2020年11月)

犬吠埼灯台の周りには特徴的な植生が多く、その観察のためとして遊歩道が整備されています。残念ながら「特徴的」と言われるような花は時期外れでしたが、それでも可憐な花々が楽しませてくれました。一番目立っていたのはイソギクです。栽培もされていますがそれらに比べると野趣にあふれていると思うのは思い込みでしょうか?

シャリンバイの花が印象的

犬吠埼のシャリンバイ(2020年11月)
犬吠埼のシャリンバイ(2020年11月)

シャリンバイの花も咲いていました。植栽で咲いているようにたくさんの花が着くというよりはところどころに可憐な花を力強く咲かせている印象でした。蕊周りの赤の色がよく見るものに比べて濃い印象で、紅色と言った方が良いかもしれません。

ツワブキもちょっとワイルド

犬吠埼のツワブキ(2020年11月)
犬吠埼のツワブキ(2020年11月)

ツワブキの花も咲いていましたが風が強いせいか完全花が少なく花びらが撚れているものが多かったです。思い出してみると少し葉も小ぶりで低く生えていました。これも風のせいでしょうか?

またススキを撮影してしまった

犬吠埼のススキとスズメ(2020年11月)
犬吠埼のススキとスズメ(2020年11月)

植物の写真を掲載するときにススキの写真が入るのが定番になりつつありますが…。犬吠埼のススキの穂はボリューム感があって今が穂の盛りという感じでした。奥にいるのはスズメの御一行様。写真に写っているのはご一行の半分くらいでこの後、みんな地面に向かって降りていきました。一番手前のスズメが降り始めた瞬間です。

明日は犬吠埼周りの掲載していない見所を掲載します。