ダムや海、山、川、岬を巡るツーリングを通し関東を主に日本の風景を紹介します

タグ: インプレッション

CT125ハンターカブ(2023年)インプレ/レビュー

デザイン ★★★★★   ずばり管理人好み ±0
エンジン ★★★★   中速域がとても良い!(法定速度からは非力…) +2
ブレーキ ★★★★   このバイクの速度域で十分 ±0
ミッション★★★★   ギヤ比が改善された…感じがした +1
使い勝手 ★★★★★  平坦で広大な荷台は唯一無二の魅力 ±0
コスト  ★★★★★  一日走り回っても燃料代500円以下 素晴らしい ±0
価格   ★★★    他車種も高くなってきたし据え置きは好感 +1

※コメント後ろの数値は前回レビューからの比較です。

CT125ハンターカブ 2023年モデルはエンジンがよくなった

結論から言うと、エンジン回りの調整がとてもよく55km/h以下の巡行が非常に快適になりました。前モデルのレビューでは「非力さが目立って巡行に気を遣う」点を指摘しましたがこの点は完全に改良されていました。

この速度域のパワーUP+トルク特性とギヤ比の組み合わせの妙でしょう。風やちょっとした傾斜を気にせずに巡行が可能です。(ただし法定速度+αでの出力は下がっているようで55km/hからの伸びは前モデルに及びません。)

法定速度で走る限り、2023年モデルでの改良はCT125の魅力を大幅にUPさせたのは間違いありません。

追加されたメインフレームの左右を接続するリム(2023年12月)
追加されたメインフレームの左右を接続するリム(2023年12月)

2023年モデル 出力特性 6.7kW(9.1PS) / 6,250rpm
2020年モデル 出力特性 6.5kW(8.8PS ) / 7000rpm

なおスペックを比較すると圧縮比も変わっているので、実際エンジンはかなり改良が加えられています。

走行距離777kmの新車をレンタル

レンタルした新車CT125(2023年12月)
レンタルした新車CT125(2023年12月)

今回オートショップチャレンジさんでレンタルしたのはまだ走行距離1000km以下のピカピカの新車。また細かい改良点ですが、シート下の六角レンチが取れやすくなっていました。前にレンタルした個体は六角レンチが取れずヘルメットホルダーが使えなかったので、この点も好感。

メーター類の表示などは全く変わっていませんが、メーターの右オフセットが大きくなっていると感じたのは気のせいか?リアサスは変更になっているらしくその効果かレンタルして乗っている範囲では極端な突き上げ感とかは感じませんでした。

燃費は体感では違いを感じられませんでした。実燃費50km/l程度は走ります。

基本形状はほぼ変更なしだが明確に良くなった!

昨年レンタルしたときは(当時の大絶賛もあってか)やや厳しめにレビューしました。2023年モデルは見た目の変更はほとんどありませんが、走りの部分で明らかに良くなりました。管理人ならよほど価格差(80,000円位?)がない限りは少し待っても2023年モデルを購入しますね。

高速道路に乗れないという点で管理人の購入対象には今はなりませんが、もし同じコンセプトで高速に乗れて、航続距離が長いモデルが販売されたら…やばいです。

2023年型 CT125@花街道ー高知県(2024年)
2023年型 CT125@花街道ー高知県(2024年)
2020年型 CT125@花街道ー高知県(2023年)
2020年型 CT125@花街道ー高知県(2023年)

余談 同じ場所で撮影したCT125、2023年モデルと2020年モデル。バイクの形状は変わっていませんが、背景には消波ブロックが追加されています。後ろに見えている防波堤は管理人お気に入りの釣りポイントだったのですが…入るのが難しくなってしまいました。(レビューから脱線お詫び)

余談その2 カスタムパーツがたくさんあって、その意味でも楽しめるCT125ですが「付けるとメンテしにくくなる」ものもあります。管理人が目撃したのはオイルのドレンボルトに取り付けたカスタムパーツが干渉し、全部取り外さないとオイル交換ができないケースがありました。自分で全部作業するなら問題ありませんが…ショップでは困るでしょう。ショップでのメンテを活用するならあらかじめ相談してみるのもよいと思います。

比較
2020年モデルのスペック
2023年モデルのスペック

CT125ハンターカブ インプレ/レビュー

デザイン ★★★★★   ずばり管理人好み
エンジン ★★     非力。向かい風、傾斜で気を遣います
ブレーキ ★★★★   このバイクの速度域で十分
ミッション★★★    ペダルの幅が広い、インジケーター欲しい
使い勝手 ★★★★★  平坦で広大な荷台は唯一無二の魅力
コスト  ★★★★★  一日走り回っても燃料代500円以下 素晴らしい
価格   ★★     PCX125より10万円高、GSX125と同じくらい…

2022年の年末、2023年の年始にかけてCT125ハンターカブをレンタルしてあちこち乗っているのでレビューします。

デザインはずばり管理人好み

和食ダムの文字とCT125(2022年12月)
和食ダムの文字とCT125(2022年12月)

CT125です。「どこかに遊びに行こうよ!」と語りかけてくるようなデザインは管理人のずばり好み。ハンドル回りもシンプルでライトからメーター回りもよくデザインされていると思います。

広く平坦な荷台はデザイン的に野暮になりそうですが黒基調でまとめられたリアサスやチェーンカバーも相まって安っぽさはありません。また車体も軽く、取り回しがとても楽でセンタースタンドがついているのは駐輪・駐車スペースに制限がある場合に大きなアドバンテージになります。

強いて文句をつけるならフレームの前部のカバー(シートの前)の高さが割とあるので短足かつ股関節の固い管理人はまたぐときに「よっこらしょ」感があります。

走り始めると…いろいろと言いたくなる

CT125と室戸岬入口(2022年12月)
CT125と室戸岬入口(2022年12月)

魅力的なルックスに誘われて遠乗りすると…難が見えます。まず、エンジンが決定的に非力です。出力は他の125ccに比べて遜色ありませんが、カウルなし、前傾0で空気抵抗が大きいので向かい風になると50kmを少し超えたくらいのペースだと明らかにアクセル余分に回さないと減速します。また傾斜にも敏感でペースの維持にはまあまあ気を遣う必要があります。

ゆっくり走れば良いのですが、125㏄で幹線道路の流れに乗るために頑張らないといけないのは減点ポイントです。傾斜の多い山も気を遣います。管理人が太って重いから…という声も聞こえそうですが割と平均的な体型です。

…ルックスは一杯荷物積んで、海に山に遊びに行こうよ!なのですが、風の強い海岸線、傾斜の多い山を遠乗りするのは正直疲れます。

足回りもちょっと文句が言いたい

またシフトインジケーターがないので一旦迷子になるとペダルを数回踏んでNを出して1速への操作も煩わしい点です。慣れれば大丈夫なのか、500km以上走っても慣れない管理人が変なのか。

CT125ハンターカブのメーター(7777km)
CT125ハンターカブのメーター(7777km)

サスペンションも難があります。きれいな舗装道ではコーナーでも自然に動きますが、少し舗装が荒れているような場所だとすべての衝撃が体に伝わってきます。タイヤの接地感も薄く安定しているとは言えません。ダートやオフロードっぽいルックスですがサスのストロークは大きくないので向いてないように感じます。

ブレーキは速度域が低いので十分だと思います。気になるのは、調整できると思いますが、リアブレーキのペダルのつま先側の高さが低いです。踵のあるバイクシューズで踏もうとすると足を延ばして踏み込む感じになります。もっと気軽にスニーカーで楽しんでくださいということ?

決して安価とは言えない価格

タイプが異なりますがライバルを見るとGSX125が453,200円、PCX125が357,500円、PCX160が407,000円。そしてCT125は440,000円で決して安くはありません。その上、走りでGSX125、価格でPCX125、高速道路走行が可能な点でPCX160に明らかに劣っているのですが…

唯一無二の魅力を持っているのも事実

CT125@高知県七子峠(2022年12月)
CT125@高知県七子峠(2022年12月)

走りに関して?なCT125ですが、ハンドリングは素直なのでその点は好感が持てます。また右側から車体を見たときに特徴的な排気マフラー(実際はカバー)ですが温度が上がりにくいのでその点は心配ありません。

写真では見にくいですがキックスターターがついています。セルがあるので使う必要もないのですが、管理人使ってしまいます。FIなのでチョークレバーで調整…などは必要なく下死点からの圧縮を確認してエイヤッと踏み込んでやれば割と簡単に始動できます。出先でバッテリー上がってもキックスタートで大丈夫!なのかは確認していませんが…。

燃費は50km/lはまず問題なくクリアできます。ガソリン代が高い昨今燃費が良いのは助かります。全くの余談ですが、CT125をレンタルしている高知県は日本でもガソリンが高いことで有名です。(レギュラー1l 176円@2023年1月)

様々なアクティビティにもってこいの荷台、魅力的なデザインとギミック(荷台、キックスタートとか)は他の性能面を抜きにしても唯一無二ではないかと思われます。

走る前(デザイン性、カスタム)と走った後(キャンプなどのアクティビティ、維持費)は最高で走りに難があるCT125というのが管理人の総評です。

CT125をお勧めできる人

・背が平均より高めで(足つきそんなに良くない、跨ぐ高さが高い)
・走りよりアクティビティ優先(走らないけど、積載性唯一無二)
・短中距離の移動が主体(長距離は走りの問題から結構疲れる)
です。

CT125と中岡慎太郎像(2022年12月)
CT125と中岡慎太郎像(2022年12月)

以上、管理人の独断と偏見によるレビューでした。