ダムや海、山、川、岬を巡るツーリングを通し関東を主に日本の風景を紹介します

カテゴリー: 伊豆大島

東伊豆ツーリング(河津桜を求めて)

河津桜と生ワカメ+こん太(キンカン)を求めて

河津桜とNC750S(2024年2月)
河津桜とNC750S(2024年2月)

2月上旬、そろそろ河津桜が咲いて、生ワカメこん太(キンカン)がスーパーでも販売され始める東伊豆にツーリングに出かけました。

NC750Sの後ろには購入したものを入れるべく釣り用のバッカンを載せています。NC750Sのラゲッジスペースは便利ですが、エンジンの直上にあるので生鮮食品を入れるのは避けたいところ。「スイカが入る」と紹介しているNC750Sのレビューを見たことがありますが、スイカも入れないほうがいいです。

河津桜とメジロ(2024年2月)
河津桜とメジロ(2024年2月)

メジロ+桜の組み合わせは定番。こちらは寒咲大島+メジロ。桜の色味の違いがポイントです。

河津桜とNC750S@城ヶ崎海岸駅近く(2024年2月)
河津桜とNC750S@城ヶ崎海岸駅近く(2024年2月)

結局生ワカメは静岡産を入手できず、宮城産を購入。こん太はまだ発売されておらず諦めて…。バッカンの中には生ワカメ(宮城産)、青のり(静岡産)、ニギス(沼津産)が入っています。青のりがよかった。

伊豆大島、城ケ崎、NC750S(2024年2月)
伊豆大島、城ケ崎、NC750S(2024年2月)

帰りに奥野ダムによることも考えていたのですが、生ワカメ+こん太を探すのに意外と時間がかかり今回は見送ることに。最近ダム熱が若干低いかも。

富士山、宇佐美、NC750S(2024年2月)
富士山、宇佐美、NC750S(2024年2月)

真っ白な富士山を見てから帰途につきます。この日は総走行距離約300km。往路東名高速、綾瀬バス停付近~大和トンネルの渋滞もあり燃費は29km/l程度とあまり伸びず。

もっと長いツーリングを楽しめるように体調を整えねば。また生ワカメを買いに行くか?迷うところです。

機上からの美しい風景(伊豆七島、富士山など)

伊豆大島、伊豆半島、富士山などを一望

伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)
伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)

出発から

高知空港離陸直後手結港上空(2024年1月)
高知空港離陸直後手結港上空(2024年1月)

紀伊水道上空から大鳴門橋が見えた

紀伊水道上空から淡路島方面(2024年1月)
紀伊水道上空から淡路島方面(2024年1月)

写真をクリックして拡大すると見える…かも。

新宮港、熊野川河口上空(2024年1月)
新宮港、熊野川河口上空(2024年1月)

紀伊半島を通過して。

遠くに飛行機が見える(2024年1月)
遠くに飛行機が見える(2024年1月)

A380としばしランデブー。

伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)
伊豆大島、伊豆半島、富士山、大菩薩嶺、雲取山(2024年1月)

なんと素晴らしい風景でしょう。クリックして大きい写真でぜひ。

利島、鵜渡根島、新島、式根島、神津島(2024年1月)
利島、鵜渡根島、新島、式根島、神津島(2024年1月)

人生で新島、式根島、神津島は初めて見ました。

洲崎、伊豆大島、利島(2024年1月)
洲崎、伊豆大島、利島(2024年1月)

夕焼けをバックにした伊豆大島三原山に雲がかかっているのはいつものことです。

三浦半島、初島、伊豆半島ー天城山(2024年1月)
三浦半島、初島、伊豆半島ー天城山(2024年1月)

三浦半島、城ヶ島。初島と天城山が見えてます。

着陸時までちゃんと美しい

京浜工業地帯、大師橋、ベイブリッジ(2024年1月)
京浜工業地帯、大師橋、ベイブリッジ(2024年1月)

無事着陸。美しい風景を堪能したフライトでした。

Kawasakiに乗ってきた

Kawasakiといえば「男カワサキ」的バイクを思いだしますが今回乗ったのはもっと大物。東京の竹芝桟橋から伊豆大島までをジェット推進で結ぶ…

川崎ジェットフォイル929-117型

です。この中でも25年以上ぶりに新造された、東海汽船 セブンアイランド 結 号です。

東海汽船 セブンアイランド 結 を前方から(2023年10月)
東海汽船 セブンアイランド 結 を前方から(2023年10月)

渋い紺色の船体前方に「結」のロゴが大きくペイントされています。後ろにいるピンク色は姉妹船の「セブンアイランド 愛」。1980年引き渡しの姉妹というより親子くらい、姉妹ダムで言えば川治ダム湯西川ダム位の船齢差がありますが、基本設計はほぼ同じです。

東海汽船 セブンアイランド 結 のKawasakiロゴ(2023年10月)
東海汽船 セブンアイランド 結 のKawasakiロゴ(2023年10月)

この船もともとBoeing社の設計開発・製造でBoeing929の名称でした。このライセンスを川崎重工が買い取り1989年以降「川崎ジェットフォイル929-117型」として建造及び保守等を行っています。

東海汽船 セブンアイランド 結 を後方から(2023年10月)
東海汽船 セブンアイランド 結 を後方から(2023年10月)

後ろから見ると二つの大きな吸気口が目立ちます。ジェットといっても動作流体は空気ではなく海水です。結の水中翼は撮影することが出来なかったので、愛の水中翼は下の写真。

東海汽船 セブンアイランド 愛の後部水中翼(2023年10月)
東海汽船 セブンアイランド 愛の後部水中翼(2023年10月)

ほぼ直線で移動できる海上を80km/hでの移動はなかなか速く感じます。竹芝桟橋を出て40分程度で館山沖。バイクでは考えられません。

なお結と愛の違いはあまり感じられませんでしたが、客室内の通路が広くなり、客席上の荷物置きが拡大されていて大きな荷物も載せられるようになっていました。

去年の今頃は…

伊豆大島に行っていたらしい(正確には次週)

伊豆大島の神崎大島とメジロ(2020年2月)
伊豆大島の神崎大島とメジロ(2020年2月)

最近の写真が在庫切れになってきたので去年の振り返り。去年のこの時期は写真で振り返ってみると伊豆大島でした。桜は寒咲大島、メジロがいるのがわかるでしょうか?

伊豆大島は釣行がメインで訪問していましたが、釣りに使えるレンタカーがなくなってしまって今後どうなることやらです。釣りはなくても都立大島公園椿園は最高です。椿専門サイト「写真の椿園」もおすすめです。

https://www.tsubaki-db.net/

管理人一緒なのは内緒?

三原山からの風景

三原山は煙を噴き出していなかった

三原山全景(2017年11月)
三原山から噴き出す煙♪…あれ噴き出してないな

ちょっと前の写真ですが3年前の11月の三原山。三原山山頂入り口展望台から三原山の火口方向を撮影しました。展望台は三原山の外輪山にあり内輪山を撮影したのが上の写真。右下から斜めに道に伸びているのが見えますが、ここから内輪山を登山できます。片道40分程度なので割と手軽に行けます。

伊豆半島方面を望む

三原山山頂口展望台から元町を望む(2017年11月)
左端にジェットフォイルが走ってます

かすんで見にくいですが、左側に伊豆半島が見えています。左端が大室山、城ヶ崎海岸がかすんで見えます。左下に見える港が元町港。こうやって見ると小さく見えますが、5000t級の船が日常的に出入りするので歩くと結構広いです。広い釣り場でもあります。

元町港とジェットフォイル(2017年11月)
ちょっと見にくいですがジェットフォイルが離水しているのがわかります

元町港からは大型客船だけでなくジェットフォイルも発着します。ちょうど出発したばかりで航跡がきれいに見えています。色から察するにこのジェットフォイルは「愛」。東海汽船が運用するジェットフォイルは2020年11月時点では「結」、「愛」、「友」、「大漁」ですが、2017年の段階では「結」はまだ運用されておらず「虹」が運用されていました。老朽化に伴って新造したようです。

ちょうど三年前に…伊豆大島に始めて行った

人生史上初めて伊豆大島に上陸しました

ツーリング時の写真が続いたので少し趣を変えて、ジェットフォイルで伊豆大島に初めていった時の写真。伊豆大島は竹芝桟橋から120km程度でジェットフォイルだと90~120分程度で到着します。便によって寄港するところが違うので少しずつ違い、勿論直行便が一番早いです。

ジェットフォイルに乗る機会がそれまでなかったのでいくつかのへー。へー1、乗船券は必ず回収される。船なので途中で落としていないことの確認なのでしょう。へー2、でもそもそも窓が開かないので海に落ちる人はいないです。へ―3、伊豆大島行のジェットフォイルを運航しているのは東海汽船ですが、4隻のジェットフォイルを所有しています。古いものはBoeing製、新しいものは川崎重工のライセンス生産です。へー4、ジェットフォイルが到着すると必ず警察さんが来ます。へ―5、この写真は元町港。波や風の状況で使用する港が変わり(元町または岡田)岡田港に到着することの方が多いです。へー6、岡田は「おかた」と読みます。

まだいろいろあるけど、